2012-01-01から1年間の記事一覧

Mac/emacsでHaskell環境を作る

最近会社でHaskell書くタスクがあがってきたので環境を作っていた。 最近sublimtext2ばかり使っていたのだが、haskellはかなり文法がかなり厳密な言語なのでflymake(シンタックスチェッカ)がないと辛い Haskellのインストール 最近のMac(Lion)は標準だとllvm…

今日のハマリ

昨日は風邪を引いたのでなし。三日坊主の三日目(2記事目) JS 一意なデータバインド こんなコードを class HogeView constructor: -> @from = $('input#from') set_from : -> @from = $('input#from') こんな風に class HogeView from : -> $('input#from') …

今日のハマリ 2012-04-17

三日坊主なのですぐ飽きると思うが、毎日何かしらはまってるのでログに残しておこうと思う 更新がないと飽きたか、はまらなかったか。だいたい前者だと思う。 Git リモートのブランチを指定してpushしたいとき git push remote-repo local-branch:remote-bra…

rspecでなんでも通すモックを定義してみた

rspecを初めて使ったので、モックを使うメモ gemのmailを使ってGmailを送るメソッドがある。 require "mail" # ... def send_alert_to_gmail(content) mail = Mail.new mail.from = CONFIG['email'] mail.to = CONFIG['to'] mail.charset = "UTF8" mail.body…

クライアントのテストはzombie.jsでいいんじゃないか

zombie.jsとは jsdomというnode製のDOMシミュレータがあります。これを使えば、ブラウザを使わずにDOMイベントを発行することができます。 zombie.jsはセッション管理とブラウザのアクションを管理するjsdomのラッパーです。個人的には、Ajaxのテストは無理…

手抜きで作るMongoDBのSharding設定メモ

色々と調べはしたが、公式githubのサンプルスクリプト読むのが一番早かった

なぜ coffee-script が盛り上がるか

情報感度が高く体面を気にするIT企業の皆さんは、今日はさっさと帰れと言われてるので、やることなくなったエンジニア達がcho45さんの釣り針に釣られてハッスルしているのだと思われます。弊社も朝からudzuraあたりがハッスルしてるのをみてました。暇なので…

Clojure/leiningenでHelloWorld

Clojure使ってみると良い、と言われたのでまずはハローワールドする。 最新1.3の話。ネットの情報が基本的に古かったので、まとめておく。 leiningenのインストール leiningenはパッケージマネージャ兼ビルドシステムらしいです。 $ cd ~/bin #パスが通って…

Elixir勉強会いってきました ~~ ErlangとRubyの中間、Elixir

ShinjukuEx第一回いってきました。新宿のブルックリンパーラーにて飲酒しながら、6人ぐらいでコード書いていました。会社でコード書いてたら連れだされて参加した感じです。 Elixirとは ErlangのBeamというエンジン上で動く、Rubyみたいなシンタックスを持つ…

働いてみた

木曜日から、一日目は社内ツールを触って、二日目でプロジェクトへのコミットのフローを覚えた感じ。 正直覚えきれない。あと社内プロジェクト用の略語多いのも辛い。今まで趣味コーディングやってきたけど、会社でもその知識は役に立ってる。割とモダーンな…

z.shいれる際の注意

zsh使いなら効率改善のため知っておきたいAUTOJUMP - Glide Noteで知って入れてみた。が、ちゃんと動かない。補完時にエスケープされずに表示される。そのままエンターしても遷移しない。z tab complete adding an open quote · Issue #46 · rupa/z · GitHub…

アジャイルサムライを読んだ

入社前に読んどけって言われたので。アジャイルサムライ−達人開発者への道−作者: Jonathan Rasmusson,西村直人,角谷信太郎,近藤修平,角掛拓未出版社/メーカー: オーム社発売日: 2011/07/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 42人 クリック: 1,991回この…

fluentd をmongodbでとりあえず動かしてみた

使う機会ありそうだったのでやってみる。めんどくさいんで色々デフォルト設定でやる。 $ gem install fluentd $ gem install fluent-plugin-mongo $ gem install bson_ext $ fluentd --setup ./etc/fluent $ vim etc/fluent/fluent.conf mongoの fluent-debu…

株式会社Aimingにいきます +ソーシャル就活について思ったこと

node/webosocketによるオンラインゲームの実装を考える / オンメモリ、KVS、RDBMS、圧縮プロトコル、そのゲームデザイン + 就活の話 - mizchi log という記事を書きまして、一応ソーシャル就活っぽいことをしたからには報告する義務があると思いまして、ここ…

ゼロからRails入門するよ〜

Railsは「命名規約によって、DSLから機能を動的に生成するもの」でいいのかな? 某記事で声がかかった企業のうち、面談行ってるのが3社で、そのうち2社がRailsつかってるので、前々から興味あったし手を出すことにした。勉強するならよそでやれ(棒)なんて話…

テストフレームワークmochaとファイル監視watchrで自動テスト

npm install mocha -g npm install shouldmochaの--watchオプションが期待通り動けば問題ないんだけど、ホットリロード動いてないのでファイル監視はwatchrでやらせることにした。 guardでもよかったんだけど、guardは皆決まりきったサンプル動かしてる人達…

node/webosocketによるオンラインゲームの実装を考える / オンメモリ、KVS、RDBMS、圧縮プロトコル、そのゲームデザイン + 就活の話

派手で見栄えがする大規模なプロダクトを作ろう!っていうことで、一人でフルスタックなネトゲを作っている。大きなプログラムを書いても破綻しないようにテスト書きまくってテストファーストを心がけたり、Travis-CIによる継続的インテグレーションで頑張っ…

非同期メソッドを書きやすく拡張されたIcedCoffeeScript が登場

IcedCoffeeScriptIcedCoffeeScriptなんてのができていた。(フォーク元は最新のv1.2.0) 非同期関連を書きやすくしたもの。その意味ではtame.jsなどとコンセプトは同じ。 生成されるコードはIcedCoffeeScript -> CoffeeScript 使い方 公式サンプルより search …

続・gl.enchant.js を触ってみた

TPSカメラっぽいができた。拡大縮小・回転に対応した。 http://mizchi.github.com/3dcam.html ソース https://github.com/mizchi/mizchi.github.comとりあえず9leapに置いても良かったけど、あそこにはなんとなく動くものを置いたほうがいいのかと思った正直…

gl.enchant.jsを試しみた印象

canvas2dをネイティブでゴリゴリ書いちゃうので今までenchant.js使う機会なかったのだけど、gl.enchant.jsは便利そうだったのでenchant.jsにも慣れようと思い使ってみた。 参考にしたのはgl.enchant.js 入門 – ざっくりと作る流れをまとめてみました!! | TM …

sinon.jsのuseFakeTimersを使った時間制御とvowsを使う際の書き方

js

nodeで時間依存なテストコードを書きたい場合、偽のタイマーを使って時間制御する サンプル読んで本当にそんなことができんのかい、と疑問だったので、最小コードだけで挙動だけ確認したメモいれる npm install sinon 偽のタイマーを使う >sinon = require("…

買った

テスト駆動JavaScript作者: Christian Johansen,長尾高弘出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2011/11/25メディア: 大型本購入: 19人 クリック: 331回この商品を含むブログを見るエンディミオン〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)作者: ダンシモンズ,D…