HT-03Aを購入してGoogle信者にまた一歩近づいた

Android携帯とっても楽しいんだけど、自分が購入した次の日からRachelやDroidの話がポップしてて精神が不安。
2chのHT-03スレや、@arawas先生や@Trapezoidにリナカフェでいろいろと聞くことにより解決したりしなかったり、いろいろとね。

第一印象

Google謹製だけあって、Googleアプリケーションとの連携が非常にイイ感じです。実際Google Phoneと言われるのも頷けます。
ファームがLinuxベースでオープンソースというのは、それだけで未来を感じさせますよね!ね!
Notifierが非常に便利で 新着メールやTwitterのリプライの新着が流れてくる。MacGrowlみたいな感じですね。

iPhone3GSと比べるともっさり感が否めないですが、使用感としては前代iPhone++といった印象。
アプリによってフリックができるので、入力インターフェースとしては同等です。フリック厨も安心。

バッテリの持ちが悪いと言われていますが、今のところ電池切らしたことがありません。常にMacBookに接続しているからでしょうが…。
というかエネループさえあればモバイル機器の電池ってあまり気にしなくていいと個人的に思ってて、でもモバイルブースター小と大の両方持ち歩いてるのは自分ぐらいしかいないと思う。

ここが駄目

  • マルチタッチがあうあう。
  • ニコニコ見れない。ファーム2.0の更新がきたらFlash対応するそうですが、どうなんだろ。でもあったところであんまり見ない気もします。実際AndroidYoutube見てないし。
  • アプリがSDカードに落とせない。そして大容量アプリがない。SDK経由でインストールできるけど、めんどう。

とりあえず突っ込んだアプリ

標準アプリが非常に便利で、あんまりマーケットから落としてないです。それ以外。

Twitter厨乙。Twitter クライアントとして TwiDroid と TwitterRide を触っていたのですが、機能的にはTwiDroid、UI的にはTwitterRide がいい感じでした。TwiDroidは上述したようにリプライとDMをNotifierに流せるのであとはiPhoneのTwitFireのようなTwitterにポストするだけのガジェットがあったりして非常に使いやすかった。名前なんだったっけ。

ソーシャルIMEをオンにすると変換呼び出しに非常に待たされていらいらしてのでオフにしました。通信してるから仕方ないですね。
Livedoor ReaderiPhoneと同じ専用モードに飛ばされるので、出先でのニュースはそれで見ています。Google Calender なんかもそれですね。

アプリについては、野良で落ちてるapkファイルを拾ってきて、これ実体はzipなのでリネームして解凍してやると xmlだかjavaだかがごろごろ出てきます。中身をみるとなんとなく雰囲気はわかります。FirefoxXUL+CSS+Javascriptみたいなもんでしょうか。
とりあえず開発環境、というか遊び場を作りました。Androidに関してはEclipseが便利らしい。きしだ先生がTwitterクライアントのひな形を公開していたから弄ってみたい。

PDANetはクライアントがWindows版しかなかったので、VMware上のXPからごにょごにょしてます。Azilinkは設定がうまくいかず。とりあえずドコモ回線素敵とだけ言っておく。NATの設定をうまくやればVMwareのホストからとれるんだろうか。

ハック的な意味で

購入時点ではファームウェア書き換える気まんまんだったのに、手元に届いてすぐに1.6に自動バージョンアップされ、現在root化が非常に困難な状況。root化というのは su コマンドを手に入れてシステム領域を弄れるようにすること。中身はなんだかんだでdebianみたいですね。su コマンドさえあれば emacsなんかも入るらしいですが。
工場出荷時の状態に戻してもファームは戻らない。なにそれこわい。まあsuがあってもオーバークロックスワップ、高速化ぐらいしかできないし。なにそれめっちゃやりたい。


もうちょっと使ってみたらもう一度まとめてみます。